- 尾張旭市新商品の試作品発表会
日時:3月10日(金)14時~
場所:スカイワードあさひ 7階 レセプションルーム
- 報道陣
- テレビ局:2社
新聞社:5社
- 参加者
- ・主催者
尾張旭市長 柴⽥浩
・協力団体
尾張旭市商⼯会
⼀般社団法⼈尾張旭市観光協会
あいち尾東農業協同組合
瀬⼾信⽤⾦庫
中⽇本エクシス株式会社
・コーディネーター
べっぴんプラス株式会社
代表 廣瀬ちえ 氏
・製造協⼒者
名古屋フランスcorp株式会社
代表取締役社⻑ 服部剛⼠ 氏
・スペシャルゲスト
DA PUMP TOMO 氏
- 旭色タルト ~いちじくと紅茶のタルト~
- 「旭色」とは、尾張旭のさまざまな魅力を表現する市のキーワードです。
商品の内容はいちじくのタルトと、紅茶のタルトです。
いちじくは市の特産品であり、また、おいしい紅茶日本一のまちとして
認定されている市の魅力を盛り込んだ商品です。
- ボーノ・ボーノ ~いちじくと紅茶のスティックチョコ~
- 愛知県指定無形民俗文化財である尾張旭の「棒の手」をモチーフとした、スティックチョコレートです。
商品名も、「棒の手」とイタリア語のボーノ、「おいしい」をかけて、ボーノ・ボーノと名付けました。
こちらも、いちじく、紅茶をそれぞれトッピングしています。
- まるごといちじくドレッシング
- いちじくを、皮ごとぜいたくに使用したドレッシングです。
こちらの試作品は、お土産だけでなく、市内の飲食店でもメニューにご活用いただきたいという想いもございます。
- イートインまたはテイクアウトメニューを目指す旭色部門では、下記の3つを選定いたしました
- 尾張旭式のアフタヌーンティー
- いちじくバーガー
- 市内協力店舗において、いちじくソースを使用したり、カットしたいちじくを使用したりと、お店ごとのオリジナリティに富んだいちじくバーガーを試作しました。
- いちじくドレッシングを用いたレシピ
- 市内協力店舗において、まるごといちじくドレッシングの使用や、お店ごとのオリジナリティに富んだいちじくドレッシングの開発を進めてまいります。
- トートバッグ
- バッグの中央にあさぴーをあしらった商品です。
あさぴーは、紅茶といちじくのデザインパターンを採用しています。
- マスキングテープ
- 明るくかわいいイメージで、あさぴーが入ったデザインです。
- 扇子
- 旭城とスカイワード旭のシルエットをデザインしたものです。
愛知県指定無形民俗文化財である本市の棒の手のパターンを採用しています。
- 缶バッチ(コラボレーション)
- DAPUMPのTOMOさんとあさぴーのコラボレーションです。
しかも、日本中で大ブームを巻き起こした曲、USAのいいねダンスをふたりで踊っているデザインです。
応募者へのプレゼントについて
- 尾張旭の魅力を伝えるアイデア募集にご協力いただいた皆様の中から抽選により当選者を決定させていただきました。
なお当選者の発表は、下記賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- ①アイデア商品を試食していただける 旭色メニュー試食 ペアチケット 5組x10名様
- ②尾張旭市特産品詰め合わせ 30名様
- 尾張旭の魅力を伝えるアイデア募集に御理解・御協力をいただき、
多くの皆様に御参加いただきましたことに、心よりお礼申し上げます。
- 期間中、多くの応募を頂きましてありがとうございました。
お土産部門は335の応募がありました。
旭色部門は492の応募がありました。
あさぴー部門は652の応募がありました。
合計1479件
- この1479の貴重なアイデアを地元事業者や専門学校などの関係団体に相談をして、
より魅力的かつ実現可能なアイデアを絞り込むべき会議を行いました。
- 関係団体
- 尾張旭市商工会、尾張旭市観光協会、中日本エクシス株式会社、瀬戸信用金庫、JAあいち尾東
- 2022年
- 7月 関係団体合同会議
- アイデア募集の規定を決定いたしました。
- 9月 製菓専門学校との意見交換会
- ご協力
名古屋スイーツ&カフェ専門学校
- 製菓に関わる若い世代の意見を聞かせていただきました。
- 9月 地元事業者との意見交換会
- ご協力
名古屋ふらんす、紅茶専門店TEAS Liyn-an、高砂ベルシュ、ぽっと・すー・る・ふー、ふらんす菓子屋エミリー、株式会社ハートリフォーレ、炭火焼肉朝日亭、株式会社シュンエイ、ぎゃらりぃかふぇ華野
- 地元で営まれている方からの意見を聞かせていただきました。
- 10月 お土産部門・旭色部門アイデア選定会議
- 集まった多くのアイデアから絞り込み、実現性について話し合いを行いました。
- 11月 あさぴー部門アイデア選定会議
- 集まった多くのアイデアから絞り込み、実現性について話し合いを行いました。
- 12月 関係団体試食会
- お土産部門について試作品を作成し試食会を行いました。
- 2023年
- 1月 一般向け試食会 in 上郷SA
- 東名高速道路上郷SAにおいて試食会を行い、200名程の方にアンケートのご協力をいただきました。